MTGローグ展示会

Pauperで作成したローグデッキを書いていく

【pauperデッキ紹介】荊景学院(ナヤランプ)

 

こんにちは。

 

今回は「キーワード能力の強さ」が前面に出た、低速ビートダウンデッキについて紹介していきたいと思います。

 

まずはレシピを。

 

creatures:23
3 《農芸師ギルドの魔道士/Granger Guildmage》
2 《荊景学院の弟子/Thornscape Apprentice
2 《荊景学院の使い魔/Thornscape Familiar》
3 《スカイシュラウドのエルフ/Skyshroud Elf》
3 《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》
1 《目ざといアルセイド/Observant Alseid》
3 《ザル=ターの豚/Zhur=Taa Swine》
4 《汚れ背の匪賊/Scuzzback Marauders》
1 《迷路の歩哨/Maze Sentinel》
1 《迷路のビヒモス/Maze Behemoth》

spells:15
2 《ドラゴンのマントル/Dragon Mantle》
2 《レインジャーの悪知恵/Ranger's Guile》
3 《進化の魔除け/Evolution Charm》
4 《明日への探索/Search for Tomorrow》
2 《野生の飢え/Wild Hunger》
2 《蜘蛛糸の鎧/Spidersilk Armor》

lands:21
6 《森/Forest》
3 《平地/Plains》
2 《山/Mountain》
4 《進化する未開地/Evolving Wilds》
3 《岩だらけの高地/Rugged Highlands》
3 《花咲く砂地/Blossoming Sands》

sideboard:15
3 《電謀/Electrickery》
4 《未達への旅/Journey to Nowhere》
3 《暁の魔除け/Dawn Charm》
3 《帰化/Maturalize》
2 《一瞬の平和/Moment's Peace》

 

 

《荊景学院の使い魔/Thornscape Familiar》や《スカイシュラウドのエルフ/Skyshroud Elf》を並べてマナを加速、5~6マナのクリーチャーを出せる限り出して制圧する、という簡単なデッキです。

とはいえ序盤の時間稼ぎは必要なので、今回起用した1マナクリーチャーがこちら。

 

 f:id:kouryan469:20170903012103j:imagef:id:kouryan469:20170903012108j:image

基本的には万能遅延である「弟子」の白能力が優先されるかと思いますが、メインからティム(「魔道士」の赤能力)が出てくるだけで勝ちなデッキが結構多い為、このデッキでは散らして入れています。

これらの1マナで他2色のタップ能力を持つサイクルは意外と強いことが書いてあるので色が合えば検討してみるのもアリかもしれません。

 

今回の主力

f:id:kouryan469:20170902235133j:plainf:id:kouryan469:20170902235150j:plainf:id:kouryan469:20170902235224j:plain

1ターン目に明日への探索を待機、2ターン目に荊景学院の使い魔かスカイシュラウドのエルフを着地させて3ターン目に汚れ背の匪賊を叩きつけるのがこのデッキの最も理想的な流れになります。

 

①汚れ背の匪賊

5/2というアンコウと相打ちを取れるパワーを持ち、トランプルで無理にダメージを通に行くことが出来、頑強のおかげで除去されても4/1トランプルが残る。1枚でここまで出来て5マナ混成シングルシンボル。まさに破格

このデッキにおいては、横に上記の先制攻撃付与が立つことが多い為相打ちもなかなかしない。正直欠点らしい欠点はタフ2なことくらいです。

 

②ザル=ターの豚

「5マナで5/4のバニラを出す」とだけ言うとドラフトか何かかと言いたくなります。実際のところ本当に出してしまうことが多いので何も言えない部分はあるのですが、こいつの持つ「湧血」という能力は文章以上に強いです。

 

言ってしまえばタイミングが限定された強化呪文。ただし打ち消されない。

盤面が硬直していれば普通に唱えてよし、ダメージレースになっていればさも「ボール・ライトニング」のような奇襲で手札から5点追加してもよし。こういうカードは判断力を磨けそう。

普通に唱えても「稲妻」を耐えるタフネス4はえらいです。

 

③迷路の歩哨・迷路のビヒモス

このデッキでは上記2体と「ケンタウルスの癒し手(3/3/3のCIP3点ゲイン)」に警戒(トランプル)を付与します。

 

6マナなうえ、対象が限定的なのでラヴニカへの回帰ドラフトでもあまり効果を有効活用されることはないですが、このデッキはアタッカーが総じて多色なので「少なくとも必要なところには効果が及ぶ」という形の無難な運用ができています。歩哨はタフネスが6もあるので信頼のおける壁にもなります。

 

 

このデッキの主要カードに関する話はこれくらいでしょうか。

メインからティムや蜘蛛糸の鎧を投入しているので低速ビートだと打消し連打で辛いことの多い青系、特にデルバーなどの序盤の制圧を防ぎやすく、「癒し手」のおかげでバーンや速攻にも対応できるようになっています。

もちろんゴブリンや緑単ストンピィで開幕からしっかり回られたら負けますがそれは流石にどうしようもないです。許してください。

 

 

先制攻撃・トランプル・頑強・警戒といったキーワード能力持ちを相手に押し付けていくだけなのでプレイングがそれほど難しくなく、戦闘を楽しむことが出来るデッキになっています。もしかしたら初心者に渡して経験値を積んでもらうには結構良い内容のデッキになっているかもしれません。

 

以上です。pauperはアタッカーの選択肢が比較的狭く感じますが、プールを漁ってみると使用されていない高マナ優良クリーチャーは多くいるので機会があったら5・6マナで検索をかけてみるのも面白いと思います。

 

次回はおそらく、最近作成した青赤デッキになるかと思います。